vcc-gnd.comのSTM32F103ZET6搭載ボード。ボード構成的にはBlue Pillと同じ系統で、STM32F103VET6コアボードの兄貴分的なボード。Blue Pill三兄弟の長男といったところか。
MCUのスペックとしては、
- 動作クロック 72MHz
- Flash 512kB
- RAM 64kB
144ピンとVET6より多いので多少機能が増えているけど基本的なところはVET6と同じ感じ。
ユーザーLEDのピン番号もPC13とVET6やBlue Pillと同じ。
VET6と同じAT24C08という8kBのI2CのEEPROMが搭載さている。(I2Cアドレスは固定)
さらにW25X16という512kBのSPIのFlashも搭載されている。
あと搭載はされていませんが、基板裏側にIS61LV51216というSRAMと、K9F5608というNandFlashが搭載できるようになっています。
回路図も載せておこう。
より詳細な情報はこちら。
http://www.vcc-gnd.com/cp/stm32hxb/stm32f1xxhexinban/
STM32F103ZET6核心板硬件资料.rarってやつ。
ボードの造りは悪くないです。中国系では良い方。シルクがかすれ気味だけど個体差かな。中国系は大抵シルク綺麗ではないですが…。
実用的に考えると、ZET6の方がコスパが良いかな。
RET6の方がさらにコスパ良いけど。
STM32F103系のスペック確認は、
http://wiki.stm32duino.com/index.php?title=STM32F103ProductList
の一覧が便利です。
STM32duino Bootloaderをインストールすればlibmapleコアを利用したArduino化が可能です。
libmapleコアでこのボード(MCU)もターゲットに出てきます。
|
コメントを残す