こちで 紹介した個人的にGreen Boardと呼ぶmicropython用ボードのUSBコネクタの補修をした。
このボードに限らずUSBコネクタが弱いボードは多いので、入手したらまずUSBコネクタのハンダ付けをし直したほうが良い。大丈夫かと思っていても、ぽろっと取れることがある。

でこのボードも取れてしまった。ファームウェアをアップデートして再起動のためにケーブルを抜いたらぽろっ…ランドも剥がれてしまった。さりげない感じでなそうと試みるも失敗。
実は今回の修理で気がついたのだが、間違ったファームウェアをインストールしてたので、USBを繋いでも認識しないので修理失敗と勘違いしていたようだ..。
当初、さりげない感じになるように修理をこころみていたのだが、勘違いで失敗と思っていたためガッツリとした修理となってしまった…

最終的に秋月のマイクロUSBをDIP化するモジュールを使って回路図みながら配線しなおしました。

モジュールを裏側にしたほうが配線がスムーズ。ただこれだと配線に負荷がかかって壊れそう。配線材がちょっと太めかつハンダ多めにしたら思ったよりは強度が出たんだけど、ホットボンドで固めました。

裏側も少し固めてます。しかし、ボードからUSB端子が飛び出る形になってしまったのでカッコ悪い。実用上は問題無さそうですが。

見てくれば悪くなったけど、仕方が無いですな。一応もう一台あるんで、こちら実験用としましょうか。

Share